木の家−3 二世帯で住む木の家(完全同居)



            

                

              

          
 写真をクリック⇒拡大写真と解説   撮影 冨田 治 ※吉田 繁

        

                     

              
          
この住まいのデータ 

家族:夫妻、夫の両親   
建設地:神奈川県平塚市
敷地面積:160u    
延床面積:123.54u 
構造:木造2階建
竣工年:2002年

設計監理/野口泰司・竹中美智子
造園設計・施工/町田園
施工/野口工務店

        


二世帯完全同居
Kさんが生まれ育った実家に夫人と共に戻り、両親と住む為の住まいです。
完全同居を居心地良く成立する為には、@各室の位置関係が当然重要になりますが、さらにA居間、食堂、廊下、サニタリーゾーンといった共用スペースでの各人の居場所、そこからの視線や動線の交通整理が大切なポイントになってきます。
この住まいでは、居間に座ってテレビを見る人達の背を斜め方向に見る位置に厨房の対面式カウンターを配置し、調理する夫人あるいは母親が他の人の視線を気にせず、またテレビに視線をやりながら調理できるように位置関係を設定しています。
また、夫人がサニタリーゾーンや2階の若夫婦ゾーンに移動する時に他の人達の視線に晒されないように、あるいは親夫婦が寝間着姿でもサニタリーゾーンに行くことができる裏動線を確保しています。

森の分身としての木の家
2M幅の長い通路の奥にある四方を隣地に囲まれた敷地に、木をふんだんに使った心地良い内部空間を誕生させる−これがこの家のもう一つの重要なコンセプトになっています。
<木の家1><木の家2>に引き続き、この住まいでも杉の板材で作った「Jパネル」や「巾はぎ板」を多用し、<木の家1>に深く共鳴して頂いたKさんの家族の為に、又、木がこれからの住まいづくりの「主役」であるべきだとの当工房の思いをも込めて、この住まいはつくられています。
食堂吹抜とシンボルツリー
南側に2階建隣家がやや迫るので食堂上部を吹抜とし、ここにも大きな開口を設けて太陽光を十分採り入れ、視覚的にも上部へ抜けるようにしました。
建物中央にありながらその上部からの光を受けて明るく開放的な厨房、階段を取り込んだ広々とした玄関、夫人のワークデスクのある2階ホール、音楽好きのKさんのオーディオルーム、そしてほとんどの部屋の窓から見える2階にまで届くひめしゃらの株立等もこの住まいの魅力になっています。
掲載誌
チルチンびとNo21号  2002年夏号(風土社刊)
  「林業の再生に挑むJパ ネル」
Jパネルの紹介と
   あわせて掲載されています。
ニューハウス  2003年6月号「二世帯住宅特集」