伝統民家の系譜 開放型の住まいー風に晒す



            

        

           

           
 写真をクリック⇒拡大写真と解説        

             

 

    

            
                                             

この住まいのデータ 

家族:夫妻、子供1、夫の両親   
建設地:神奈川県横浜市
敷地面積:314.0u    
延床面積:148.6u 
構造:木造2階建
竣工年:1994年

設計監理/野口泰司・豊田良男
施工/野口工務店

        
木造軸組の耐久性を高めようとすると、やはり、柱梁を露出する真壁造がベストということになります。防火性能を要求される外壁側については通気層をもつ大壁とし、通気層内に風を通します。
又、夏涼しく過ごそうとすれば、室内に直射光を入れず、卓越風(その季節によく吹く一定方向の風)をできるだけ速度を落さず建物内を通過させる開放型のプランニングがベストです。室温を日陰における外気温に近付けることや、風に1m/秒につき1度ほど体感温度を下げてもらうことがとても大切です。
床下も、軸組も、内部空間も、それら全てを「風に晒す」作業が、夏期湿度の高い日本の住まいにとって不可欠であることにあらためて気付かされます。
そして、当然のことながら、それらは長い歴史が作りあげた伝統民家に、実に見事に実現されていたことでもあります。