真壁の都市住居 自然町の自然とつながる、室内を景色化する



            

        ※

           

           
 写真をクリック⇒拡大写真と解説       撮影:小林 浩志 

             

             

 

    

            
                                             

この住まいのデータ 

家族:夫妻、子供2   
建設地:神奈川県横浜市
敷地面積:79.7u    
延床面積:99.952u 
構造:木造2階建
竣工年:1996年

設計監理/野口泰司・三上未紀
施工/野口工務店

        
敷地条件を読む
東西、南に隣地が迫る南北に長い24坪程の敷地に建つ総2階延床面積30坪ほどの住宅です。南にわずかに外部空間が残りますが、この方角は2階レベルでも好ましい眺望は得られません。幸い北側に広い道路を挟み樹木の多い住宅団地が拡がり、建物突端からは北から北東にかけての視界が開けています。

空間を組み立てる
採光・眺望・通風に配慮して逆転プランを採用することとしました。階段室を建物中央東寄りに配し、1階階段ホールヘの採光を計りながら、2階ではこれをオープンにし、対面式の厨房も極力開放的にすることで、居間(多用途室)―階段室―食堂―厨房と続く、この規模の住宅では珍しい拡がりをもつ空間が実現しました。
居間(多用途室)上部で屋上バルコニーに続く最高天井高4.7mの吹抜が、垂直方向への変化も生み出しています
南側多用途室に大開口をとリ、十分な日照を得ると同時に、夏期の南北方向通風の採り入れ口としました。北側の厨房や食堂の窓からは北方向に団地の緑、東方向に街路樹の桜、遠景の林が望めます。同時に団地からの視線は遮られるよう、注意深くその大きさや位置を決定しました。食卓からは南方向に階段室、多用途室、バルコニーと続く内部空間を「景色」として楽しむことも出来ます。
極めてコンパクトに納められた1階個室群には、隣地や道路からの覗き込みに配慮した最小の開口を、通風と採光を考慮しながら設けると同時に、家具等が効率良く配置出来るように留意しています。
真壁の家に新しい表情を与える
内部は規則的かつ幾何学的に組み立てられた木造軸組と、淡いベージュ色を帯びたグレイの粗製プラスター仕上げの組合せによって清潔で柔らかな、新しい表情を持った真壁の家が実現したように思います。
この家の全ての床と水廻りの壁・天井は地元神奈川県産材の桧縁甲板を使用しました。
住宅建築 1998年5月号掲載