運河と住む家
運河と出会い、運河と暮らす



          

             ※                 

          

         
写真をクリック⇒拡大写真と解説        ※撮影 安川千秋 

         

             

         

         
            

          

              ※

         

         

             

この住まいのデータ 

家族:夫妻、子供2、夫の両親  
建設地:神奈川県横浜市
敷地面積:227.7u    
延床面積:241.956u
構造:木造2.5階建
竣工年:1997年

設計監理/野口泰司・三上未紀
施工/野口工務店


        
この住まいは横浜港に続く運河と北側で接する敷地に建つ、釣船店併用の住宅です。この敷地を最も特徴づける運河はまた、親の代からバトンタッチした施主夫妻が日々働く場所でもあり、運河と住まいの建築的、空間的関係づけが、設計の最大のテーマとなっています。
そしてその具体化には人や地球にダメージをあたえることのない素材の選択や環境共生的方法を採用したいと考えました。
運河の水に呼応する大地をイメージする素材の採用
外壁は土色モルタル引き摺り仕上、内壁は淡路中塗土(一部土佐しっくい)撫で切り仕上げとしました。
バルコニーの多用
北側の運河や南側のフランス山に向かって乗り出してゆく1つの内部バルコニーと、5つの外部バルコニーによリ、それぞれ自然と握手しようとする感じを表現したいと考えました。
日々運河と出会い、運河と暮す空間構成
東西に走る半階ずつスキップする階段と廊下。南側に個室群、北側の大壁に穿たれた2つの大開口を介して共有スペースがそれぞれ床高を変えて続き、全空間が見え隠れしながら連続し、家族がこの廊下と階段を行き来し上下するたびに様々な角度から運河が視界に入ってきます。
北側大空間をソーラー床暖房で温熱的に保障する
1階床下の土間コンクリートと2階木造床下の潜熱蓄熱パネルには、冬季屋根面で集められる暖気によって、夏期には同じく屋根面の夜間放射冷却によリ冷された冷気によって蓄熟、蓄冷が行われます。
開放型プランと引き戸の多用
夏期、心地良い風速で日中絶え間無く涼しさを運んでくれる運河からの風を採り入れます。
調湿する自然素材、通気工法の採用
壁面結露とこれに伴うカビ・ダニの発生や揮発性有害物質による室内空気の汚染を押さえ、壁体内の結露水を排除し建物の耐久性を高めています。
チルチンびとNo22  2002年秋号(風土社刊)に掲載されています。