<木の家10>
藤沢A邸−天候に恵まれ、1月29日無事引越完了しました !!

2005.1.28


2階子供室よりルーフバルコニーを見る。
7畳程のバルコニーは右側の
塀状の立ち上がりで隣家からの視線を遮り、
南及び東方向に開放され、
国有林に向かい合う。


食堂より見る1階和室。
南及び、東側にL型に取られた開口。
押入下には風抜きのための地窓がとられている。
敷地制約から押入は上部から吊られている。


和室襖を全開して、
食堂・厨房及び玄関方向を見る。
2005.1.22


玄関への階段、
外部の土間コンクリートも終わった外観。


完成したルーフバルコニー。
隣家の視線を遮る塀状の壁、
東・南に拓かれた木製手摺。


食堂より階段方向を見る。
階段下倉庫の建具も建て込まれ、
ほぼ完成状態。


食堂、そして家具の取付を待つばかりの厨房。


洗面脱衣室より浴室を見る。
2005.1.15

階段を上りきって振り返ると、
子供室の机が置かれるコーナーが見える。

開口を通して、
居間より上昇してくる暖気が子供室に導かれる。


しっくいも塗られぐっと部屋らしくなった
廊下状のこのスペースは、
左側窓側にミシンなどが置かれ、
夫人の仕事場になる。


冬期1階より上昇してきた暖気は、当工房おな
じみの、正面リターンダクト(上部に円筒状の
ファンが取り付けられている)によって食堂に
下ろされる。


あるいは2階の大きな開口からの太陽光で
暖められた空気が食堂におろされ、
同様な暖気の循環が作られる。


しっくいが塗られ、梯子もついた子供室のロフト。
ロフト南側の小窓は国有林の緑を楽しみ、
夏期の風の取り入れ、
あるいは排熱を計る為に設けられた。


2階寝室より、南側国有林方向を見る。
上部の小窓が夏期開放され、排熱する。
小窓は辷り出しの形状、及び軒の出により
雨の吹込みを防ぐ。
2004.12.25

足場が外され、姿を現わした道路側外観。
背の高い開口の柱右が玄関のアプローチ、
左が駐車場。
屋根上方に南側国有林樹木の梢が見える。


南側和室前から見上げた外観。
ルーフバルコニーは左側の塀状の立ち上がりに
よって隣地からの視線を遮り、
東及び南に開放される。


南側外観を正面から見上げる。
上部の二つの窓は夏期の排熱用に
設けられた。
左側はロフトの窓でもある。


子供室よりルーフバルコニー、
そして下り斜面の国有林を見る。


厨房まわりもほぼ完成してきた。
2004.12.18


2階の大工工事はほぼ完了。
1階の工事が進む。
洗面室より居間、食堂方向を見る。


桧縁甲板の壁・天井が貼られた。
南側からの光が差し込む。


子供室東側方向を見る。
上部がロフト(ベッドコーナー)、
右下凹部が左側の階段上部に連続する。
正面、子供室に腰までの手摺がつくと
完成する階段室。
2004.11.6


手摺がつき、
FRP防水用下地も出来上がった
ルーフバルコニーより見る南側外観。
筋違、間柱などの取付けも完了。


2階寝室より南側バルコニー方向を見る。
北斜面の国有林の林の借景が素晴らしい。
子供室より、
手摺もついたルーフバルコニーを見る。
2004.10. 8

子供室からルーフバルコニーを見る。
真正面に国有林の緑が見事に捕らえられた。
バルコニー右の柱列は隣家の視線を遮る為の
壁状の立ち上がりとなる。


国有林に向って上り勾配片流れの
屋根がかかり、
野地板がそのまま天井仕上となる。
正面、奥が3人のお子さんの為の1ルームの
子供室。
その左にルーフバルコニーが続く。


1階居間・食堂より、
和室・国有林方向を見る。


軸組が国有林の緑を背景に立ち上がる。
大型台風22号前日。
午後から降り出した雨の洗礼を受けながら上棟。
2004.9.2

当工房特有の基礎断熱用立下り基礎を基本に、
格子状に組まれた配筋。
2004.8.25

地盤改良工事も三層めで完了

一段低くなる駐車場部分の基礎を先行して
コンクリートを打設する為の配筋工事が進む。
2004.8.10


地盤改良工事も二層めまで終了。

両側は隣家が接近しているが、
正面南の林の四季が楽しめるよう、
計画されている。

現場から