<木の家8>
横浜Y邸  昨年11月28日引越しました。
道路側外構・造園工事も完了し、春を待って南西側庭の造園工事も
予定されています。写真撮影後作品欄で改めて紹介します。


2004.11.6


完成した2階廊下より子供室方向を見る。
ブラインドの取付を待つばかりとなった。


しっくいも塗られ、
施主自主施工の床塗装(自然塗料リボス)も
完了した2階子供室より、吹抜方向を見る。。


厨房家具も納まり、
杉Jパネルの食卓等も大工さんの手で作られ、
1階の工事も大詰めの段階。
2004.10.29

足場・養生ネットが外され、
北側斜線、光の採り入れ、1・2階のボリュウムの調整の為、
かなり複雑な形となった外観が姿を現わした。
サッシの色は当工房初の採用となった
シャイングレー。


道路側(南東)外観。
道路と建物の間に植栽の計画が進められている。
2004.10.15

ルーフバルコニー、物干場方面を見る。


サイディングが張られ、ほぼ完成した2階ルーフバルコニー。


2階吹抜に面したパソコン机が完成。


しっくい塗りが始まった子供室。
2004.10.2

ほぼ完成した吹抜まわり。
吹抜を通して、居間より2階を見上げる。


1階も杉巾はぎ板がほとんど張られ、
完成間近!


2階廊下より吹抜、寝室入口方向を見る。
2004.9.25

吹抜脇廊下より、
2階ホール、子供室方向を見る。
2階ホールの吹抜寄りにパソコン用の机が、
杉Jパネルで作られる予定。


杉巾はぎ板もほぼ張り終えた子供室より、
ホール、吹抜方向を見る。


寝室内装の完成。


老棟梁の手により見事完成した階段
(既に養生ベニヤが張られている)。
階段の施工は、
住宅の中で一番腕の見せ所となる箇所である。


職人Aさんにより、
他に類のない精度で施工された断熱材。

2004.9.18

1階居間周りの壁も
杉巾はぎ板が張られ始めた。


手摺が取り付き、
寝室側壁の杉巾はぎ板も貼られ、
ぐっと雰囲気が出てきた吹抜上部。
わずか1坪のミニ吹抜であるが、
かなりの空間的高価が期待出来そうだ。
2004.9.12

外観下地の通気シートが張られ、住宅らしさを増してきた外観。
2004.9.4

ルーフバルコニーのFRP防水が完了。
三つの軒の出会う様は集落のようだ。
排水勾配、排水溝、断熱、通気を考慮した
この工事は、いつもながらの難工事であった。


居間上部の吹き抜けを見上げ、
ルーフバルコニーに続く大開口を見る。
2004.7.24
激しい照り返しの中、屋根が葺かれ、
家の形がくっきりと姿を現わす。

吹き抜けから続くバルコニー。
開放感溢れる遊び場となるだろう。
2004.7.10

2階寝室より、
吹き抜け、子供室方向を見る。

1階居間上部の吹き抜けを見上げる。
屋根の下地(そのまま天井となる)の施工完了。
2階の空間が生き生きと誕生し始める。
2004.7.10
上棟後、屋根下地の施工が進む。

当工房の定番となった基礎断熱。

当工房が行った基礎断熱の熱的性能評価の
シュミレーションが「住宅建築」誌8月号に
掲載されている。
2004.5.28
安定した関東ローム層を切り出した凹部に
捨てコン、配筋して、基礎コンクリートが打設される。
2004.5.18
新しく開発されたこの住宅地は電信柱が無く、
共同溝より各宅地内に配管、配線される。

現場から