Jパネルの魅力 床、壁、天井すべてにJパネルを使った木の家2

Jパネルを選ぶ
床板、野地板の厚さ、幅を大型化することは施工手間の省力化につながり、トータルコストを押し下げる。そうしたことがもたらす住宅設計の新しい可能性に着眼し、幅はぎしたスギ板を3層に重ねた厚板である杉Jパネルを採用すること決めた。
この事例では、1,2階の床および野地のほとんどにスギのJパネル、壁もJパネル用の単板パネルを2つ割りにし、長さ910p×幅450o×厚さ12oに加工したものを多用している(図・写真)。床や野地の下面は可能な限り化粧とし、露し天井とする。
施工はJパネルを910oピッチに配した根太(105oまたは120o角)に掛け渡し、梁、根太に150oピッチでピス留めすることとする。


一括搬入でコストダウン
1軒分のJパネルは相当な量になる。そこで、筆者はこの輸送コストを節約するため、Jパネル全量を上棟時に現場搬入することにしている。上棟用レッカー車で各階や屋根に一気に上げてしまうのである。壁用の単板パネルは、工程に合わせ、これも全量を加工店に直送して本実加工し、一度に現場搬入することでコストダウンを図った。

Jパネル使用のメリット
この事例では、通常の在来工法を準用している。一般の住宅の軸組と多少異なる点は、Jパネルを使用することで、以下のような効果が現れる。
@根太や垂木の間隔が910oピッチと広くなるので、軸組の加工手間が楽になる
A盤状の床を構成でき、床や屋根の剛性が増す
B露し天井により、床-天井、野地板-天井の複合部材化と同等のコストダウンを図ることができる
C床板や野地板が厚くなることによって敷居、上がり框や広小舞、登り淀といった副次的部材も省くことができる
床板は、あらかじめドリルで浅く穴を開けておき、ビスをもんだ後にφ10oのヒノキの木栓で埋めている。

Jパネルの評価
3層を積層している接着剤がホルムアルデヒドの出ないタイプのものを使用している点は評価できる。しかし、コストは丸節ありのヒノキの縁甲板(厚さ5o)の倍ほどである。かつ、輸送代も加えられるが、これまでに述べたように材工共のトータルなコストメリットを考慮すれば、むしろ割安な材と考えてよいと思う。ただし、一枚30sあるJパネルを要領よく扱うには少し慣れがいるかも知れない。
この事例で使用したJパネルのサイズとコストは、長さ182×幅910×厚さ36oで、8500円/枚(下地用・設計価格)、1万5千円/枚(片面化粧・同)、1万8千円/枚(両面化粧・同)であった。これらに運搬費が足される。
スギ板の36oの厚さや感触は捨てがたいが、やはり傷は付きやすい。床材として使用する場合、施主の理解を得ることが前提となる。


建築知識2001年9月号〔ムク材×フローリング〕まるごと床道場 掲載


文章TOP