安田滋
知的かつ行動的に自然と向き合う

 山梨県明野村の、人家も殆ど見えない緩やかな傾斜地に建つ安田滋さんの設計した「明野の家」における「自然エネルギー利用とローエネルギー装置の集結の徹底」ぶりには、ここまでやってくれたかと、思わずニヤリとしたくなる程の、或いは嬉しくなってくるような感想を持ちました。
日中はダイレクトゲインにより太陽光を採り入れ土間蓄熱を計り、非晴天時や夜間はFF式石油暖房機による緩やかな床暖房をベースに薪ストーブやペレットストーブにより補強するといった温熱環境の整え方に加え、薪や生活ゴミを熱源にした風呂、おが屑で処理し糞尿を堆肥にしてしまうトイレ、生活廃水を土中のバクテリアに処理させる素焼土管を利用したトレンチ等々、何処にあったのかと思われるようなローテクな装置を各地から集め成立させた世界。
この地の厳しい自然の懐にそのスペースを確保し、さらにはその自然から見事にその恩恵を引き出し快適に住まう家を実現する。自らの家での生活体験をベースに何軒もの家の連作の中で築き上げてきた成果なんだと思いますが、何よりも、自然−それも少し厳しめの自然の中に自らの身を置いて、これを体感しながら生活することに静かな喜びを実感出来る建築家が、知的かつ行動的に自然と向き合い実現した成果であることに共感しました。

住宅建築 2006年5月号「家づくり賞に寄せて」掲載


文章TOP