木の家−9 2つのリセスドバルコニーを持つ家


 写真をクリック⇒拡大写真と解説        

         

        
                                             

この住まいのデータ 

家族:夫妻   
建設地:神奈川県湯河原町
敷地面積:168.26u    
延床面積:114.73u 
     バルコニー・光庭13.2u含
構造:木造2階建
竣工年:2004年
設計監理/野口泰司・三上未紀
造園設計・施工/島田史枝(アトリエたね)
施工/株式会社安池建設工業

参照:現場から

        
御主人の夢は釣三昧と自分の庭で開始する畑仕事。
夫妻は御主人の定年を機に川越から暖かい湯河原の海岸に近いこの地に移り住むことを決心されました。

南東道路越しにガソリンスタンド、南西道路越しにはボーリング場のグレイの大きな壁、そして北東側にはカラフルな隣家の外観が迫る敷地。
一寸乾いたこの風景を前にして、夫妻に喜んで頂ける「木の家」を建てる為の基本的なコンセプトが私の頭の中に明確に浮かび上がりました。
「環境に対して防御しながら、同時に大きく開く家とすること」
「植栽に心掛け、周辺の街並みに潤いをもたらすこと」

その解決の為に
@生垣、可能な限りの樹木を植える
A居室に対して、以下の緩衝ゾーンを設ける
 a敷地境界ギリギリの北東隣地側、
  南西道路側に1間巾の非居室ゾーン
 b北西隣地側はアプローチ、駐車場、庭
 c南東道路側に生垣や樹木に囲まれた広い畑
B居間・食堂に広い庭=畑に向って大きく開放する
C南西側道路の先(北西方向)に立ち上がる貴重な緑を捉える
が設計に盛り込まれました。

出来上がった食堂や居間に身を置くと、先に述べたボーリング場や隣家、道行く人の視線を全く意識せず、ゆったりと庭の緑を見ながらくつろぐことが出来ます。又、この家の生垣や植栽によって、この家の周辺がぐっと潤いを増すことになりました。
こうして外部から守られた居室群は、引戸や中央に設けられた小さな吹き抜けによって見え隠れしながら続き、どこにいても夫妻が互いの気配を感じながら過ごすことのできる一室空間を形作っています。